 |
外記丁当時の校舎(大正5年) |
|
|
 |
仙台育英中学校の玄関に立つ加藤利吉先生 |
|
|
 |
仙台育英中学校校門(大正11年) |
|
|
 |
仙台育英学園の落成式(昭和26年) |
|
|
 |
秀光中等教育学校 |
|
|
 |
秀光中等教育学校開校式(平成15年4月) |
|
|
|
|
1882年(明治15年)
●学園創立者・加藤利吉先生、福島県若松大町名子屋町141(現会津若松)に生まれる。
|
|
1905年(明治38年)
●加藤利吉先生、仙台市東四番丁に私塾「育英塾」を創立。高等教育機関受験希望者を対象に英語、数学を教授。「学校法人 仙台育英学園」の原点はここにある。 |
|
1913年(大正2年)
●仙台市東七番丁に設立された「仙台育英学校」の学則には育英塾創立の建学の精神が、明確な形で打ち出されている。加藤利吉先生はこれを後に三つの指標として集約し、「至誠」「質実剛健」「自治進取」とされた。現在まで一貫している建学の精神である。
|
|
1922年(大正11年)
●私立仙台育英中学校開校。創立者・加藤利吉先生が校長に就任する。 |
|
1948年(昭和23年)
●財団法人仙台育英学園設立認可。学制改革により私立・仙台育英学園高等学校開校。私立仙台育英中学校を併設。
|
|
1949年(昭和24年)
●宮城野原に新築校舎第一期工事落成移転。 |
|
1951年(昭和26年)
●学校法人仙台育英学園設立認可。
●加藤利吉先生が理事長に就任。 |
|
1956年(昭和31年)
●仙台育英中学校閉校。
|
|
1984年(昭和59年)
●仙台育英学園高等学校、全日制普通科総合コース制を導入。 |
|
1996年(平成8年)
●仙台育英学園秀光中学校開校。40年ぶりの中学校復活。
|
|
2003年(平成15年)
●中・高6年間一貫教育の秀光中等教育学校開校。 |
|
|
|
2005年(平成17年)
●学園創立100周年 |
|
|
 |
|
|
|